お西仕様でお作りした黒檀風金仏壇。浄土真宗本願寺派、三重県菰野町のお客様

ホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。

日本を代表する産地彦根で、こだわりの手造り仏壇を製造しております、井上仏壇の井上昌一と申します。

三重県菰野町のお客様より、ご希望にあわせて浄土真宗本願寺派(お西)仕様でお作りした黒檀風金仏壇をお買い求めいただきましたので、ご紹介いたします。

 

黒檀風金仏壇 20号  三重県菰野町  浄土真宗本願寺派

 

三重県菰野町にお住まいのお客様が、お仏壇を求めるためご来店くださいました。菰野町から彦根までは山を越えて1時間半くらいかかりますが、桑名市や四日市市、いなべ市、東員町・朝日町・川越町などと並び、当店では以前からご縁のある地域です。今回ホームページをご覧くださったそうで、お母様と娘様でお越しくださいました。

新家でお仏壇がなかったため、そろそろ準備したいとお探しでした。ご自宅近くの仏壇店も回られていましたが、気に入るお仏壇に出会えなかったそうで、当店にご来店くださいました。地域的には金仏壇が多いのですが、あまり派手なものや大きなものは今後のことも考えるとためらわれ、それでも唐木仏壇では少し寂しいし…と迷われていたので、気に入るお仏壇を見つけるのがなかなか難しかったのかもしれません。そこで、当店で展示している金仏壇と唐木仏壇の中間のようなお仏壇をご覧いただくと、これはいいと気に入っていただけました。外側が唐木仏壇、内側は宗派に合った金仏壇というお仏壇です。展示しているお仏壇は紫檀系のお東用でしたので、ご希望の黒檀でお西用のお仏壇をお作りしてご納品することになりました。

 

仏間改造前

また今回は、お仏壇をご納品するのにあわせて、仏間の改造もされました。こちらはお客様のお宅のお部屋の一角で、もともと左側は仏間として作られていました。

 

今は物入れとして使われていました。お仏壇を安置するのにふさわしい仏間として改造します。当店では仏間のリフォームもお手伝いしていますが、今回はお客様の方で業者さんに頼んでリフォームをされています。

 

仏間改造後

こちらが改造後の仏間です。床板を張り替えて、右側の収納との間に壁を作られました。床に使う材料や壁の色などをご相談いただいたので、一般的な事例をご提案させていただきました。

 

床は、もともとは収納のためのラワン合板が使われていましたので、仏間に相応しい木目のきれいな木材に変更されています。壁には白いクロスを貼り、コンセントと垂れ壁裏側の照明はもともと設置されていました。

 

【黒檀風金仏壇 20号】

改造が終わった仏間に、完成したお仏壇を設置しました。今回は、ご注文をいただいてから3カ月ほどお日にちをいただきました。唐木仏壇と金仏壇の中間のようなお仏壇で、当店では「唐木風仏壇」と呼んでいます。言ってみれば、黒檀と金仏壇のハイブリッドタイプです。

20号はお仏壇のサイズで、扉を閉めた戸幅が約60cmということになります。こちらの仏間サイズですと仏壇幅90cmほどのものも入りますが、今回は少し小さめです。扉を開くとちょうど良いので、最近はこのくらいのサイズ感でお選びになるケースもあります。

 

【本尊】掛軸 阿弥陀如来像 上緞子
【両脇】掛軸 両大師(右:親鸞聖人・左:蓮如上人)上緞子

掛け軸は、上緞子(じょうどんす)で三幅ともご用意させていただきました。扉やお障子などをはじめ、本体は黒檀を使用して作られています。唐木仏壇は本来宗派はありませんが、中の小柱をお西仕様の金柱にし、お屋根もお西の造りになっています。金仏壇であれば扉や側面の板にも金箔を貼りますのでかなり豪華な印象になりますが、黒檀の素材のままで仕上げることで金仏壇と唐木仏壇のちょうど良いバランスをとることができます。

 

お仏壇手前には経机をご用意しました。こちらも金を使わない黒檀製です。中央は香炉で、左側は使う前のお線香やお蝋燭などを立てておく入れ物です。全体に落ち着いた印象になっています。

 

仏間上部の照明で、明るくて美しい黒檀の木目も感じられます。上部に少し隙間があり、すだれをお付けすることもできますが、照明を切るとそれほど気にならなかったので、ひとまずはこのままということになりました。

 

お客様には、「お店で見ていたよりも立派ですね!」と大変喜んでいただけました。直接お話しは伺えませんでしたが、将来お仏壇を継いでいかれる息子様にも気に入っていただけたようです。また、お声も寄せてくださいました。


待ちに待った春が到来とともに、我が家に仏壇がやってきました。次の住みかが出来て、「ここに入るのネ」と夫婦共々仏壇を見つめながら感慨深い気持ちです。
中学三年の孫が「ぼくがお経を唱えるよ」と学校で習っているらしく、披露してくれそうです。
これからは子どもたちと相談しながら、生活の一部として大切にお付き合いをしていく所存です。

ありがとうございます。もともとは昔からの幅4尺(約120cm)の金仏壇を置かれているお宅の多い地域なので、「小さくてもいいかな」と当初は気にされていましたが、次の世代の方には管理のしやすいこのくらいのサイズも良いのではないかと思います。また、内部はお西の仕様になっていて、伝統的な部分も受け継いでいくことができます。どうぞ末永く、お孫様の代までご家族で大切にお参りいただければ幸いです。なにかございましたらいつでもお声かけくださいませ。

今回は、金仏壇と唐木仏壇の中間のような、黒檀風金仏壇をご紹介いたしました。当店の展示スペースでは、常時80本ほどのお仏壇を展示しております。多数の金仏壇や唐木仏壇のスタンダードなものに比べると、今回お選びいただいた唐木風金仏壇は少し特殊なタイプになりますが、時代と共に年々受け入れられつつあります。必要とされている方がおられて、他のお仏壇店ではあまり見られないため、「ネットを見てきました」とこれを目当てに、遠方からでもお越し下さる方もおられます。現物を見ていただける点、さらにオーダーで仕様変更も可能な点は当店の強みだと思いますし、このお仏壇を探してご来店してくださる方が一定数あるので、常に展示を心掛けています。ご興味のある方は、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

お客様のお声はこちらでご紹介しています⇒